日本語
English
简体中文
繁體中文
한국어
Translated by AI
宿泊予約
Topics

コンパクトなサウナがあります

2025/08/01
  • 温泉

6階大浴場に、コンパクトなサウナがあります。
コンパクトなので、2~3名様でご利用いただけます。

水風呂はありませんが、サウナを出ると冷たいシャワーがございます。
それでは、続いてサウナの正しい利用方法をご紹介します。

 

①水分補給と体を洗い流す
サウナに入る前に十分に水分補給をし、先に体を洗い流します。
先に体を洗い流すことで、汗をかきやすくし、毛穴の詰まりを防ぐことができます。

 

②サウナで体を温める
サウナで体をしっかり温めます。
10〜15分程度を目安に、自分の体調に合わせて無理をせずに入りましょう。
発汗が促進され、体内の老廃物が排出されます。

 

③冷たいシャワーで汗を流す
サウナを出て、やや冷たいシャワーをかけて汗を流します。
全身に冷たい水をかけるのが理想ですが、苦手な方は足元から徐々に冷やすのも効果的です。
冷たいシャワーを使うことで、血管が収縮し、心臓への負担を軽減することができます。

 

④冷たい飲み物で体を冷やす
シャワーの後は冷たい水やスポーツドリンクを飲んで内側から体を冷やします。
これにより、体温が下がり、リフレッシュ感が高まります。

 

⑤再びサウナに入る
体が正常な体温や心拍数に戻ったら、再びサウナに入りましょう。
このプロセスを2〜3回繰り返すことで、サウナの効果を最大限に引き出すことができます。
サウナと外気浴を交互に行うことで、心身のリフレッシュがより深まります。

 

 

大事なことは、サウナ後に汗がとまるまで体を冷やすことです。
そのためシャワーと冷たい飲み物で体の外側と内側の両方から体を冷やすと効果的です。
シャワーは足だけにかけるだけでも全然違いますよ。
ただし、再び汗が出てくるような温度のシャワーは避けるようにしてください。

 

これで水風呂に入らなくても、心と体を十分にリラックスできるサウナ体験ができますよ。
ご自身の体調や好みに合わせて、サウナを楽しんでください!

 

6階エレベーター前にテラスがありますので、
ベンチに座って、風を感じながらゆっくりされてくださいね。