

那智勝浦で
生まぐろを
食す

マグロ好きなら訪れたい
生まぐろの本場
黒潮本流の影響を受け、回遊魚がたくさん集積している那智勝浦。延縄(はえなわ)漁法で獲れた生まぐろの水揚げ日本一として知られています。獲れたマグロは、活け締め処理をし、船内で冷水保存(氷温)することで鮮度を保ちます。一部は全国屈指の厳しい選抜を経て「紀州勝浦産生まぐろ」として東京・豊洲市場などへ。旬は12〜6月のため、食べに行くならいま!海の黒ダイヤと言われる高級なクロマグロをはじめ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンチョウマグロなどにお目にかかれるはずです。

海の恵みを大切にする
延縄漁法
勝浦漁港に入ってくる船は、近海で延縄漁法を用いてマグロを獲ります。延縄とは、数十メートルおきに釣り糸をぶら下げた長い縄のこと。これを漁場に仕掛けて放置し、しばらくしたら回収し、マグロを釣り上げます。一時期、クロマグロの乱獲が問題視されたときに、この延縄漁法は獲りすぎない漁法として注目されました。

競りを楽しみ、
まぐろを知る
勝浦でマグロを余すことなく楽しむなら、水揚げされたばかりのマグロがズラリと並ぶ勝浦地方卸売市場へ。競りガイドツアーに申し込めば、競りの臨場感を味わいつつ、マグロの種類や見分け方、目利きの仕方、競りの方法、紀伊勝浦産生まぐろがおいしい理由などを知ることができます。さらに、生まぐろの朝食付きツアーで、朝からマグロを堪能することも!
生まぐろ市場競り(入札方式)ガイドツアー

マグロ料理で至福のひとときを
旅のメインイベントは、もちろんマグロです。
生まぐろは、うま味がたっぷり詰まっていて、食感が冷凍マグロに比べて弾力があります。
「亀の井ホテル 那智勝浦」では勝浦漁港で水揚げされた生マグロのお造りや希少部位である鮪ほほ肉のカツレツなどのマグロ料理を那智湾を一望できるレストランでご堪能いただけます。
