
観光情報
紀伊田辺、南紀白浜、アドベンチャーワールド、
「都道府県魅力度ランキング編」の「総合満足度」で、和歌山県が全国1位

アドベンチャーワールド
南紀を代表する体験型テーマパーク。パーク内は、ポニーや白馬に乗れる体験ができるファミリー広場をはじめ、イルカやクジラたちがダイナミックなパフォーマンスを繰り広げるマリンワールド、やさしい瞳の草食動物や迫力の肉食動物と出会えるサファリワールド、小動物たちとふれあったり、ジェットコースターで遊ぶこともできるプレイゾーンなど楽しめるポイントが沢山。
- ホテルから車で約30分

田辺扇ケ浜海水浴場
地元の老若男女が集う憩いの場である扇ヶ浜は、夏には海水浴場として開設され、ファミリービーチとして人気。JR紀伊田辺駅から徒歩約10分、紀伊田辺ICから車で約10分とアクセスも良く、ビーチハウスにはトイレ・更衣室・シャワー・無料ロッカーがあるなど便利な設備も完備。
- ホテルから車で約10分

南方熊楠顕彰館
博物学、民俗学の分野における近代日本の先駆者的存在であり、同時に植物学における研究者である南方熊楠。南方熊楠邸の隣に建設された南方熊楠顕彰館では、熊楠の蔵書・資料等を恒久的に保存し、熊楠に関する研究を推進・情報発信している。
- ホテルから車で約10分

世界遺産 鬪雞神社
允恭天皇8年(419年)に創建。白河天皇の時代(1073~1087)に熊野三所権現を勧請し、熊野参詣の折には鬪雞神社に参拝して心願成就を祈願したと言われています。鬪雞神社は、2016年10月に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に追加登録され、益々注目されている。
- ホテルから車で約10分

天神崎
ナショナル・トラスト運動の先駆けとして一躍その名を知られるようになった「天神崎」。田辺湾の北側に突き出た岬で、日和山を中心とする緑豊かな丘陵部と干潮時に顔を出す平らな岩礁で形成されています。
ここでは、陸の動植物と海の動植物が、平たい岩礁をはさんで同居し、森・磯・海の三者が一体となって一つの生態系を作っており、市街地に近接しているにも関わらず、豊かな自然が残されているのが特徴です。
引き潮時で潮位が150~140cm程度になると岩礁にたまった水が綺麗に反射し、ウユニ塩湖のような景色になります。波のうねりがあると多少時間帯が変動する場合があります。また、雨の日や風が強い日は水面が波打ちきれいに反射しないので注意が必要です。
- 徒歩で約15分

~いにしえから続く巡礼路~
世界遺産 熊野古道
自然崇拝を起源に神道、仏教、修験道の一大聖地として信仰を集めた熊野三山。熊野へ詣でることで過去・現在・未来の安寧が得られるとして、平安時代の上皇や貴族の熊野御幸にはじまり、近世には武士や庶民にも広まり「蟻の熊野詣」とたとえられるほど多くの人々が列をなして熊野へ訪れました。
熊野三山とは、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社と那智山青岸渡寺の総称で、それらの霊場を結ぶ参詣道が「熊野古道」です。これら霊場と参詣道を取り巻く、人と自然が長い年月をかけて育んできた文化的景観が類を見ないものとされ、2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録。以降、ミシュラングリーンガイドで最高の三つ星を獲得するなど世界的な評価を次々と獲得し、国内外から多くの観光客が訪れています。
- ホテルから最寄りのルートの長尾坂と潮見峠越で、最寄りの「道の駅ちかつゆ」まで車で約50分

奇絶峡
川の上流に位置し、豊かな自然に恵まれた渓谷・奇絶峡。春には新緑や桜、夏には涼しげな滝、秋には朱色に染まる紅葉と、四季折々の渓谷美が楽しめます。滝から登山道を進んだところにある、画家・堂本印象の原画を基に描かれた「磨崖三尊大石仏」も見どころです。
- 紅葉見頃:11月中旬~11月下旬
- ホテルから車で約20分