
観光情報
日光や那須高原にもアクセスしやすい立地です。
著名な観光地はもちろん、地元周辺の施設にも是非足をお運びください。

栃木県なかがわ水遊園
栃木県唯一の水族館。地元那珂川から世界の淡水魚、珊瑚礁の魚達まで300種2万匹の魚を展示。なかでも注目は全長6mのトンネルから眺められるアマゾン川を再現した大水槽。河川のもたらす、雄大な自然を体験できる施設です。東京ドーム5個分の敷地には、親子で楽しめる「釣り池」や「つかみどり池」、無料で遊べる「水の広場」、産直野菜を扱う「直売所」など様々なアクティビティを楽しめます。
- ホテルから車で約30分

那珂川町馬頭広重美術館
さくら市出身の実業家・青木藤作氏が、大正~昭和初期にかけて収集した歌川広重の貴重な肉筆画や浮世絵版画。江戸期、明治期の版画などを収蔵する。浮世絵を中心とした企画展・特別展を1年に数回開催し、作品は展覧会ごとに入れ替えている。東京オリンピックのメインスタジアムの設計を手掛けた隈研吾氏の代表作の建物でもある。
- ホテルから車で約30分

セブンハンドレッドクラブ
フットゴルフコース
ゴルフ場でサッカーボールを蹴りカップインを目指すnewアクティビティ「フットゴルフ」をご体験いただけます。日本で唯一の同一施設36ホールのフットゴルフコースを常設し、はじめてプレーする方でも安心できるコースです。大自然溢れるゴルフコースでご家族やお友達と一緒にお楽しみください。プレー当日のご予約も大歓迎でございますので、いつでもお気軽にフットゴルフをプレー頂けます。
- 下記公式サイトより直接ゴルフ場へお問い合わせをお願い致します。
- プレー日の前日15時過ぎてのご予約はお電話にてお問合せください。
- ホテルから車で約10分

大谷資料館
大谷石の採掘の歴史がわかるミュージアムです。展示場には採掘が本格的に始まった江戸中期から昭和34年頃までの道具や採掘方法、運搬の移り変わりなどの資料が展示されています。この資料館の見どころは地下採掘場跡。最も深いところでは地下60mもあるという巨大な地下空間で、通常坑内の平均気温は8℃前後。ライトアップされた空間は、コンサートや演劇、ショーなどの会場にもよく利用され、若い世代を中心に人気のスポットになっています。
- ホテルから車で約50分

若竹の杜 若山農場
若山農場は、日光連山を後ろに控える宇都宮市北部にて24ヘクタールほどの圃場を有しています。東京ドーム5個分の広さを誇る農場では、筍や竹、そして栗を栽培。筍狩りやブルーベリー摘み、栗拾いなどの収穫体験をお楽しみいただけます。また、笹鳴りの音に癒やされる竹林散策や、竹の器でお飲みいただけるお抹茶、竹林のライトアップが人気です。日本一の面積を誇る竹林は、国内でも希少な空間で、映画やCMのロケにも使用されています。
- ホテルから車で約40分

八方ヶ原大間々台
矢板市の北西、標高1000~1200mの高地に広がる高原。眼下には日光や那須連山、遠く関東平野を望み、八方を見渡せることからこの名が付いた。四方八方、四季を通じて美しいツツジの群生地。学校平の山の駅たかはらには、レストランや売店がある。街灯がなく、夜は満点の星空が見ることができる。11月下旬~4月下旬は、積雪のため県道56号から八方ケ原大間々方面への林道は車両通行止のため事前確認が必要。
- ホテルから車で約1時間
お問い合わせは、直接ご希望の施設へご連絡を
お願いいたします。