
食事
四季に触れ、土地を味わい、心が動く。思いを受け取る一皿との出会い。
夕食のご案内
※画像はイメージです
<極(きわみ)>
【贅沢極み】金目鯛・アワビ・特選和牛…料理長特選
<極(きわみ)>プラン
アワビのお造り、赤ハタの姿煮、金目鯛の磯汁など
豪華食材を楽しむ亀の井自慢の料理長特選〈極(きわみ)〉コースをご堪能ください。
販売期間 | 2023年5月1日~2023年11月31日 (プラン内容は季節により変わります) |
---|
お品書き
先付 | 夏トマトの鰹出汁マリネ 雲丹とイクラのマリアージュ |
---|---|
八寸 | 鬼灯サーモン手巻き寿司 揚げ蓮根 う巻き 酢取り茗荷 順才水雲 |
口代り | 銀鱈西京焼き西京包み |
お造り | 匠海のお造り三種盛り |
煮物 | 赤ハタの姿煮 |
強肴 | 国産牛ヒレステーキ 和風ソースと夏の伊豆野菜 |
食事 | 炊き込みご飯 |
止め椀 | 金目鯛の磯汁 |
香の物 | 自家製お漬物3種 |
水菓子 | 亀の井饅頭 旬菓二種 |
※お料理内容は、季節や仕入れ状況により変わります。
※このお品書きは6月1日~8月31日までです。
※9月1日以降は8月にお知らせいたします。
※画像はイメージです
<恵(めぐみ)>
【伊豆の旬を味わい尽くす】旬を味わう贅沢
<恵(めぐみ)>プラン
海の幸、山の幸に恵まれた伊豆で旬を味わう贅沢。
旬の食材をふんだんに活かした人気NO.1
”恵(めぐみ)”コースをお楽しみください。
販売期間 | 2023年5月1日~2023年11月31日 (プラン内容は季節により変わります) |
---|
お品書き
前菜 | 旬を味わう前菜五種盛り 夏トマトの鰹出汁マリネ サーモン手巻き寿司 合鴨ロース煮 雲丹のマリアージュ 太刀魚の変り揚げ |
---|---|
お造り | 匠海のお造り四種盛り |
煮物 | 米茄子の揚げ煮び出し |
強肴 | 国産牛サーロインステーキ 和風ソースと夏の伊豆野菜 |
食事 | 炊き込みご飯 |
吸い物 | 鯵大葉真丈 |
香の物 | 自家製お漬物3種 |
水菓子 | 亀の井饅頭 旬菓 |
※お料理内容は、季節や仕入れ状況により変わります。
※このお品書きは6月1日~8月31日までです。
※9月1日以降は8月にお知らせいたします。
※画像はイメージです
<匠海(たくみ)>
【伊豆の味覚】食を楽しむ
<匠海(たくみ)>プラン
伊豆地魚お造りをはじめとした、地元らしい料理と旬をご堪能いただけます。
販売期間 | 2023年5月1日~2023年11月31日 (プラン内容は季節により変わります) |
---|
お品書き
前菜 | 前菜盛り合わせ 夏野菜の冷やし茶碗蒸し 順才水雲 盛り合せ芋煮のぐり茶衣揚げ スナップエンドウ 明太マヨ 海鮮水晶寄せ 湯葉笹ちまき |
---|---|
お造り | お造り四種盛り |
煮物 | 金目鯛の煮付け |
蓋物 | 大根白玉饅頭 銀餡 |
強肴 | 牛フィレステーキ |
食事 | 地海苔香る伊豆めし |
吸い物 | 鯵大葉真丈 |
香の物 | 自家製お漬物3種 |
水菓子 | 抹茶プリン |
※お料理内容は、季節や仕入れ状況により変わります。
※このお品書きは6月1日~8月31日までです。
※9月1日以降は8月にお知らせいたします。
ダイニング匠海
- 朝食
- 夕食
広く開放的な店内と上質なおもてなし、心のこもった創作和食をお楽しみください。
※お料理の内容は仕入れの状況により、変更する場合がございますので予めご了承ください。
朝食 7:30~9:30
夕食 1部/17:30~19:15(L.O. 19:00)
2部/19:30~21:15(L.O. 21:00)
地獄めぐり夜鳴き担々麵
ご宿泊のお客様限定の無料サービス
小腹が空く夜の時間に嬉しい『地獄めぐり 夜鳴き担々麺』は、ご宿泊のお客様限定の無料サービス。「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」で有名な別府観光の父「油屋 熊八」が創業した別府亀の井ホテルにちなみ、赤、黒、白、紫の4つの地獄(味)をご用意しました。細麺でもしっかりとした食感が特徴の「香港麺」で仕上げるオリジナル担々麺。何の地獄が食べられるかはその時のお楽しみ。「夜の地獄めぐり」をお楽しみください。
- 提供時間
- 21:00~22:30(L.O.)
※お1人様1杯限定

2023.4月から新登場!
紫芋の上品な甘みと濃厚でミルキーなスープが香港麺にしっかり絡むフュージョン系担々麺

香ばしく煎ったごまの風味に花椒や四川豆板醤などの香辛料を効かせた特製ラー油が決め手のピリ辛担々麺。

煎りごま、すりごま、練りごまと香り高い黒ごまをたっぷり入れて豆板醬や香辛料で辛味をだした黒い担々麺。

香ばしく煎ったごまの風味に、花椒などの香辛料をベースとした胡麻のクリーミーなコクと香りが楽しめる芝麻醬が決め手の担々麺。
料理長のご紹介

萩原 孝雄
和食料理長和食の料理人でありながら、洋風のアレンジもふんだんに盛り込んだ創作和食会席をご提供いたします。