
観光情報
東北三大祭りのねぶた・世界文化遺産など歴史をたどる観光地や、
雄大な自然を感じる景勝地など見どころもいっぱい。

東北三大祭り「ねぶた」
例年8月2日から7日までの期間で開催される東北三大祭りの「ねぶた」は、奈良時代(710年~794年)に中国から渡来した「七夕祭」が起源と言われています。「ねぶた(ねぷた・ねふた)」という名称は、東北地方を始め、信越地方「ネンブリ流し」、関東地方「ネブチ流し・ネボケ流し・ネムッタ流し」等の民俗語彙分布と方言学から「ねむりながし」の眠りが「ねぶた」に転訛したものと考えられています。
- ホテルから車で約55分

夏泊半島の大島
陸奥湾を一望できる観光スポット。渡橋があるので満潮でも歩いて行けます。 大島の面積は20ヘクタールほどで、一部が断崖絶壁により一周出来ませんが、 周辺は海水浴場・キャンプ・魚釣りなどアウトドアを楽しめます。
- ホテルから車で約37分

五所川原立佞武多
弘前市の扇ねぷたとも、青森市の人形ねぶたとも違う、明治末期の巨大化した佞武多の様式を伝える「五所川原立佞武多」。
立佞武多の館では金魚ねぶたや団扇などの製作体験もできます。
- 立佞武多の館 ホテルから車で約1時間16分

三内丸山遺跡
平成4年に縄文時代前期から中期の竪穴建物跡や多量の土器・石器、大人や子供の墓などが発掘され、北海道・青森県・秋田県・岩手県の広範囲に渡る遺跡群と共に令和3年(2021年)7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」に認定されました。縄文時代の集落の様子がうかがえる貴重な史跡です。
- ホテルから車で約57分

蔦七沼(つたななぬま)
当ホテルから車で1時間20分ほど八甲田山方面へ向かった先は「蔦七沼」と呼ばれる七つの沼が点在するポイントです。七沼めぐりは日本百名湯のひとつ「蔦温泉」からスタート! ブナ林がひときわ輝く新緑と紅葉の時期が人気です。 蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、瓢箪沼、菅沼、赤沼の7つの沼のうち赤沼を除く6つを結ぶ遊歩道「沼めぐりの小道(2.9km、所要約1時間)」が整備されており、誰でも気軽に七沼の自然を楽しめます。
- ホテルから車で約1時間20分

浅虫水族館
陸奥湾の海を再現した「トンネル水槽」をはじめ、身近な水生生物が集まる地域に根差した水族館。当ホテルでは入館チケット付き宿泊プランもございます。
- ホテルから車で30分

まかど温泉スキー場
全長2,000mのパノラマコースなら滑走しながら陸奥湾や下北半島のパノラマを満喫! その他に初級者コースが2つ、中級者コースが1つ、上級者コースが1つ。初めてスキーやスノボをする方におすすめです。当ホテルから徒歩7分の立地ですので体が冷えたら温泉でひと休み♪
- ホテルから徒歩で約7分