
観光情報
湯畑へ徒歩3分。
西の河原公園(露天風呂)へ徒歩1分。

湯畑
草津温泉のシンボル。草津にある約1,000か所の源泉中最大のもので、毎分約4,000リットルの湯が湧き出ています。湯が滝のように湧き出て7つの樋を流れていく姿は、他の温泉地ではなかなか見ることができない贅沢な光景。周囲に漂う硫黄の匂いが草津に来たことを実感させてくれます。なおデザインは生前当温泉地に心酔していた岡本太郎氏の手によるものです。
- ホテルから徒歩で約3分

西の河原公園
総面積男女あわせて500㎡を誇る日本有数の大露天風呂。かつては、茶釜が沸騰するような音をたてて湯がふき出ていました。現在は岩の間から温泉が湧き出して大きな湯だまりが露天風呂になっています。夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪見風呂と四季折々の自然を360度感じながら、湯に抱かれる最高の空間をぜひご堪能ください。
- ホテルから徒歩で約1分

足湯「湯けむり亭」
湯畑の脇に立つ総檜造りの東屋で、建物は江戸時代にこの場所にあった共同浴場「松乃湯」を再現したものです。湯畑から引いた温泉を湯だまりで触れられるほか、温泉旅情たっぷりの足湯も楽しめます。
- ホテルから徒歩で約3分

熱乃湯
2015年4月に、大正ロマン風の建物へと生まれ変わった「熱乃湯」。光あふれる施設内は2階建ての吹き抜けで、木の香りが漂います。館内で行われるのが、江戸時代からつづく名物の湯もみ。「チョイナチョイナ」の掛け声を響かせながら、今日も草津温泉の伝統を継承しています。
- ホテルから徒歩で約3分

白糸の滝
軽井沢(長野県)と北軽井沢(群馬県)を結ぶ白糸ハイランドウェイ沿いにある滝。 晴雨に左右されることなく常に幾条もの白糸のように清水が流れ落ちることから命名されたといわれています。落差は3m、幅は70mに及ぶ岩壁から数百条の銀糸となって落下する優雅な姿は、見る人を神秘の世界へと誘います
- ホテルから車で約50分

鬼押出し園
鬼押出し園は、嬬恋村にある公園。一帯は1783年におきた浅間山の大爆発で噴き出した溶岩流が冷えて固まった荒涼とした風景が広がり、大自然の驚異を感じさせてくれます。
- ホテルから車で約40分

志賀草津高原ルート
通称「志賀草津高原ルート」と呼ばれる国道292号線は紅葉ドライブに最適なルート。国道最高地点でもある渋峠から眼下に見渡せる芳ヶ平湿地の紅葉はまさに絶景。
- 紅葉見頃 10月上旬〜10月中旬
- ホテルから車で約45分